PREVENTION
予防歯科
できてしまった虫歯を削って治すのではなく、むし歯ができにくい・歯周病が発症・進行しにくい環境をつくる、いわゆるプラークコントロールが大切なのです。ご家庭でのブラッシングでは磨きにくい、歯と歯茎の境目にプラーク(細菌の塊)が付着し、石灰化すると石の様に固くなります。これを歯石といい、歯石になってしまうとブラッシングでは除去ができません。また、細菌のつくるネバネバとした膜(バイオフィルム)はなかなか歯ブラシではきれいに落ちません
予防の基本はプラークコントロール
プラークコントロールとは、細菌がつくるバイオフィルムを破壊し、細菌を成長させないようにすることです。バイオフィルムは、一度除去しても時間がたつと、また新たに作られてしまいます。しかも時間がたつほど成長してガンコになります。したがって定期的に歯科医院でバイオフィルムの破壊と歯石除去を行い、お口を管理することで、むし歯と歯周病になるリスクを減らしましょう。
PERIODONTAL DISEASE
歯周病
歯周病から歯を守りましょう
歯茎のはれや、ブラッシング時の出血などで気づく方も多い歯周病。虫歯と同じく初期には自覚症状がほとんどないため、このような症状に気づいたときには、かなり進行していることが考えられます。歯周病は、日本人の成人の約8割がかかっている、もしくは予備軍であると言われ、また歯を失う原因の第1位にも挙げられている病気。もしかしたら、あなたも歯周病かもしれません。次に挙げる項目をチェックし、歯周病の危険性を確認してみましょう。
歯周病とは
歯周病とは、お口の中の歯周病菌によって、歯を支える歯茎や顎の骨が溶かされてしまう病気。症状は、はれや出血にはじまって次第に歯がグラつき出し、ほうっておくと最終的には抜け落ちてしまいます。大切な歯を歯周病から守るためには、早めに適切な治療を受けることが必要です。し かし実は、一度歯周病にかかると、いくら治療をしても歯周組織が元どおりになることはありません。発症してしまった場合にも、 進行をできるだけ早く止めて改善を促すことが大切なのです。歯周病は一旦治療が完了しても、再発しやすい病気です。治療後のよい状態を保つには、ご自宅のケアだけでは限界があるため、歯科医院での定期的なメインテナンスが重要になります。治療をくり返し、歯周組織へのダメージを重ねてしまわないためにも、日頃からの予防に励み歯医者さんでの定期検診に通いましょう。